top of page
<保育所編>
 福祉サービスの質を評価する公式的な指標としては、福祉サービス第三者評価があります。そこで、マネジメント(共通評価)について何を求めているのか、どうしたら質の向上につながるのかを示します。
 評価項目は以下の45項目です(45項目もある!)。各項目をクリックすると説明が示されます。

1)理念、基本方針が明文化され周知が図られている。  <ポイント>  <公開事例>
2)事業経営をとりまく環境と経営状況が的確に把握・分析されている。  <ポイント>  <公開事例>
3)経営課題を明確にし、具体的な取り組みを進めている。  <ポイント>  <公開事例>
4)中・長期的なビジョンを明確にした計画が策定されている。  <ポイント>  <公開事例>
5)中・長期計画を踏まえた単年度の計画が策定されている。  <ポイント>  <公開事例>
6)事業計画の策定と実施状況の把握や評価・見直しが組織的に行われ、職員が理解している。  <ポイント>  <公開事例>
7)事業計画は、保護者等に周知され、理解を促している。  <ポイント>  <公開事例>
8)福祉サービスの質の向上に向けた取組が組織的に行われ、機能している。  <ポイント>  <公開事例>
9)評価結果にもとづき組織として取り組むべき課題を明確にし、計画的な改善策を実施している。  <ポイント>  <公開事例>
10)管理者は、自らの役割と責任を職員に対して表明し理解を図っている。  <ポイント>  <公開事例>
11)遵守すべき法令等を正しく理解するための取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
12)福祉サービスの質の向上に意欲をもち、その取組に指導力を発揮している。  <ポイント>  <公開事例>
13)経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している。  <ポイント>  <公開事例>
14)必要な福祉人材の確保・定着等に関する具体的な計画が確立し、取組が実施されている。  <ポイント>  <公開事例>
15)総合的な人事管理が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
16)職員の就業状況や意向を把握し、働きやすい職場づくりに取り組んでいる。  <ポイント>  <公開事例>
17)職員一人ひとりの育成に向けた取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
18)職員の教育・研修に関する基本方針や計画が策定され、教育・研修が実施されている。  <ポイント>  <公開事例>
19)職員一人ひとりの教育・研修の機会が確保されている。  <ポイント>  <公開事例>
20)実習生等の保育に関わる専門職の研修・育成について体制を整備し、積極的な取組をしている。  <ポイント>  <公開事例>
21)運営の透明性を確保するための情報公開が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
22)公正かつ透明性の高い適正な経営・運営のための取組が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
23)利用者と地域との交流を広げるための取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
24)ボランティア等の受入れに対する基本姿勢を明確にし体制を確立している。  <ポイント>  <公開事例>
25)保育所として必要な社会資源を明確にし、関係機関等との連携が適切に行われている。  <ポイント>  <公開事例>
26)地域の福祉ニーズ等を把握するための取組が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
27)地域の福祉ニーズ等にもとづく公益的な事業・活動が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
28)子どもを尊重した保育について共通の理解をもつための取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
29)子どものプライバシー保護に配慮した福祉サービス提供が行われている。  <ポイント>  <公開事例>
30)利用希望者に対して保育所選択に必要な情報を積極的に提供している。  <ポイント>  <公開事例>
31)保育の開始・変更にあたり保護者等にわかりやすく説明している。  <ポイント>  <公開事例>
32)保育所等の変更にあたり保育の継続性に配慮した対応を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
33)利用者満足の向上を目的とする仕組みを整備し、取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
34)苦情解決の仕組みが確立しており、周知・機能している。  <ポイント>  <公開事例>
35)保護者が相談や意見を述べやすい環境を整備し、保護者等に周知している。  <ポイント>  <公開事例>
36)保護者からの相談や意見に対して、組織的かつ迅速に対応している。  <ポイント>  <公開事例>
37)安心・安全な福祉サービスの提供を目的とするリスクマネジメント体制が構築されている。  <ポイント>  <公開事例>
38)感染症の予防や発生時における子どもの安全確保のための体制を整備し、取組を行っている。  <ポイント>  <公開事例>
39)災害時における子どもの安全確保のための取組を組織的に行っている。  <ポイント>  <公開事例>
40)保育について標準的な実施方法が文書化され保育が提供されている。  <ポイント>  <公開事例>
41)標準的な実施方法について見直しをする仕組みが確立している。  <ポイント>  <公開事例>
42)アセスメントにもとづく個別的な個別支援計画を適切に策定している。  <ポイント>  <公開事例>
43)定期的に個別支援計画の評価・見直しを行っている。  <ポイント>  <公開事例>
44)子どもに関する保育の実施状況の記録が適切に行われ、職員間で共有化されている。  <ポイント>  <公開事例>
45)子どもに関する記録の管理体制が確立している。  <ポイント>  <公開事例>

bottom of page